2022

市区町村の境界を GeoJSON で返す Web API もどきをつくった

  • Dev

市区町村のハザードマップを手軽につくれるソフトウェア shikuchoson-hazardmap-template をつくっている(詳細は「Tokyo OSS Party!! 2021 に参加した」)。 shikuchoson-hazardmap-template には、設定ファイルの都道府県名と市区町村名から市区町村の境界を取得し、全画面表示の地図の中心に表示する機能がある。 初期実装ではこの市区町村の境界を OpenStreetMapOverpass API から取得していたのだが、国土地理院の地図上に表示される行政区域界とはズレてしまう問題があった。

続きを読む

2021

地球観測衛星データ提供システムに携わって3ヶ月経った

  • Essay

10月1日から「地球観測衛星データ提供システム」の開発・運用に携わっている。 それまで「地球観測衛星データ提供システム」についてなにも知らなかったが、3ヶ月経ってどういうものか少しずつわかるようになってきた。 この領域について日本語の情報がインターネットにあまりないので、簡単に紹介してみようと思う。 これをきっかけに地球観測衛星データやそのエコシステムに興味をもってもらえるとうれしい。

続きを読む

Tokyo OSS Party!! 2021 に参加した

  • Dev

11月20日から12月4日の2週間にかけてオンラインで開催された Tokyo OSS Party!! 2021 という東京都主催のハッカソンに参加した。 1人チーム「Ruby が好き」として shikuchoson-hazardmap-template をつくり、結果として最優秀賞をいただいた。

続きを読む

2020

ブログテーマを変更した

  • Dev

ブログテーマを Minimal Mistakes からオリジナルテーマに変更した。

続きを読む

なぜ大人になっても成長を求められるのか

  • Essay

先日、上司(の上司)から突然「みよしさんは成長したいですか?」とたずねられた。 上司の手前、「とくに成長したいとか思ってないっす」という答えは印象が悪いし、実際、成長したくないというわけではない。 とはいえ、「成長したいです!」と全面的に肯定するような感じでもない。 そんなことを考えた挙げ句「成長したい……んじゃない……ですかね……?」と曖昧な返事をした。 「じゃあ、なんで成長したいんですか?」と、上司が続ける。 いま「成長したい」と答えたのは、上司に対して小さな見栄を張ったからで、ひいては会社での評価のためである。 しかし、「会社の評価項目にあるからです」という答えは、「主体性」という評価項目に反するので言うべきではない。 それ以前に、会社の評価のために成長したいというのはちょっと違う。 ぼくは「うーん、難しいですね……」といってお茶を濁した。 その後の話からすると、上司自身も「成長」という言葉になにか違和感を持っていたらしい。 ぼくもなぜうまく答えられなかったのか、この上司の質問について少し考えてみたい。

続きを読む

2018

口ロロ「恋はリズムに乗って」をアコースティックアレンジした

  • Music

三連休を使って 口ロロ の「恋はリズムに乗って」をアコースティックアレンジしてみた。

続きを読む

2017

ケン・リュウ『紙の動物園』を読んで

  • SF

ケン・リュウ『紙の動物園』は,古沢嘉通編訳,2015年刊行の15篇を納めた日本オリジナル短篇集。 以下,印象に残った短編について感想を書いていく。

続きを読む

WordPress から Jekyll へ移行した

  • Dev
ブログシステムを WordPress から Jekyll へ移行した。その理由と手順,やってみた感想について。
続きを読む

2016

小松左京『復活の日』

  • SF

『復活の日』は,「未知の細菌による人類の滅亡」をテーマとして扱った小松左京のSF小説である。 今となってはありふれたテーマであるが,この作品が発表された1964年の日本においては先駆的なものであった。 あらすじは次の通りである。

続きを読む

2015

大学4年間を終えて

  • Essay

先日,卒論を提出し,4年間の学部生活を終えた。 今回は,この4年間で僕が何を学んだのか,あるいは,大学に行くことにどんな意味があったのか,高校生の頃の自分に伝えるような感覚で書いてみたいと思う。 というのも,今振り返ってみれば,この4年間過ごしてきた「大学」は,僕が受験生の頃に考えていた「大学」とは大きく違うものだったと思うからだ。 また数年経てばこの考えもおそらく変わってしまうだろうが,学部を終えた直後の現在の考えを残しておきたい。

続きを読む

2014

進路選択に際してもやもやと考えていること

  • Essay

今年は進路について考える年でした。 年明けの頃には,周りは就活まっただ中,僕自身も進学を決めこそすれどこへ進むかは未定でした。 そして進学先が決まった今も,修士過程を終えた後どうするのかということで悩んでいます。

続きを読む

政治に意見する意義

  • Essay

2日前,集団的自衛権の行使容認が閣議決定されました。 これに関して僕の周りでも様々な意見が出ています。 そんな中,いくつか気になる言葉があったので,これについて少し考えてみたいと思います。 それは,政治に関して「よくわからないから意見すべきではない」,「意見しても何も変わらないからするだけ無駄」,あるいは「口だけじゃなくデモ等の具体的な行動をしろ」というものです。

続きを読む

きまぐれひとりセッション02

  • Music
続きを読む

「リーダー人材」について

  • Essay

大学である講演のポスターを見かけました。 学生なら誰でも参加できるもので,そのタイトルは「将来リーダーになる君へ」。 なんと,僕が将来リーダーになることを前提として話を進めるそうです。 もちろん,この「君」は僕だけでなく,学生全員を指しています。 しかし,学生全員が将来必ずリーダーになるかというと,決してそんなことはありません。

続きを読む

きまぐれひとりセッション01

  • Music
続きを読む

伊藤計劃『ハーモニー』

  • SF

僕は20歳のこの時期,ジョージ・オーウェルの『1984年』に衝撃を受け,SFにハマりました。 そして,この伊藤計劃『ハーモニー』を読み終えた時に感じたのは,そのときの感動に引けを取らぬものでした。 さんきちについての「影響を受けた作品」からも分かるように,僕はSFの中でも特に,ディストピアやサイバーパンクのような反社会的な題材を扱ったものが好きなようです。

続きを読む

ツイッターの不自由

  • Essay

ツイッターを不自由だと感じることがあります。 それを感じるのは,ツイートしたいと思って文章を書いたにも関わらず,最後の「ツイート」ボタンを押せないときです。 ツイッターをしたことのある人は,このような「ツイートしようかと思ったけどやっぱりやめた」という経験が案外あるのではないでしょうか。 なぜ「ツイートしたいのにできない」ということが起こるのか。 これについて,まずツイッターの性質を「つぶやき」との相違から考え,次にその性質がなぜ不自由を生んでいるのかを考えてみたいと思います。

続きを読む

意識高い系と演技

  • Essay

僕は現在大学4回生で,大学院への進学を考えています。 しかし,周りには就職活動をする友人も多く,彼らから就活をしていると見かけるという「意識高い系」と呼ばれる人たちの話を聞くことがあります。 実際,ネット上にはこの「意識高い系」にまつわる言説が数多く出回っています。

続きを読む

ライフログから情報社会を考える(星新一『声の網』を読んで)

  • SF

最近,ライフログを意識するようになりました。 ライフログ(LifeLog)とは,生活(Life)をデジタルデータで記録(Log)することを指します。 たとえば,食事やレシートを写真に撮るとか,読んだ本や観た映画の記録をつけるといったことです。 Facebookなんかもライフログの一種といえるでしょう。 「いいね」と思ったもの,行ったことのある場所,観たことのあるテレビ番組まで記録され,その代表的な事柄が「タイムライン」として表示されます。

続きを読む

2013

「情報と社会を学ぶ」とは

  • Essay

「情報と社会を学ぶ」というのが僕の勉強のテーマであるわけですが,「情報」「社会」なんて2つの単語をただ並べただけではなんのことなのかさっぱりわからないと思います。 かといって,何か具体的な学問領域を学んでいるのかというとそうでもなく,僕自身いまだに自分の関心がどういう学問に向いているのか模索している最中です。 まだまだ道半ばですが,今回は2013年の締めくくりに,現在の僕が「情報と社会」について何を考えいるのか,自分自身の考えを整理する意味合いも含め,一度まとめてみたいと思います。

続きを読む

〈オデッセイ〉シリーズ(アーサー・C・クラーク)

  • SF

アーサー・C・クラークの〈オデッセイ〉シリーズ(『2001年宇宙の旅』(1968), 『2010年宇宙の旅』(1982), 『2061年宇宙の旅』(1987), 『3001年終局への旅』(1997))を読みました。 クラークの作品は他に『幼年期の終り』(1953)のみ読んだことがあります。

続きを読む

2020年東京オリンピック

  • Essay

少し遅くなりましたが,2020年東京オリンピックが決まりましたね。 日本人としては喜ばしい限りです。

続きを読む

宇宙戦争(H.G.ウェルズ)

  • SF

僕たちの世代で「宇宙戦争」といえば,おそらく監督スピルバーグ,主演トム・クルーズの映画を思い浮かべると思います。 今回僕が読んだのはH.G.ウェルズの書いたその原作です。 それは1898年(!)に発表され,これまでに何度もアレンジが加えられてきたSFの古典です。 2005年にはスピルバーグのものを含め,この『宇宙戦争』を題材に3つの映画が公開されたことからも,その影響力が今なお衰えていないことが伺えます。

続きを読む